6月17日(火)放課後、今年度のプール開きを前に、緊急事態発生時に児童の命を守るために必要な知識や技能を学びました。
講師に救急蘇生普及連絡協議会の瀧野様をお迎えし、御指導いただきました。前半は、AED(自動体外式除細動器)を使う体験練習、後半のシミュレーション研修では、非常時を想定して、実際にプールでの緊急事態に対応する訓練を行いました。職員同士、互いに意見交換をするなど貴重な講習会となりました。
6月17日(火)放課後、今年度のプール開きを前に、緊急事態発生時に児童の命を守るために必要な知識や技能を学びました。
講師に救急蘇生普及連絡協議会の瀧野様をお迎えし、御指導いただきました。前半は、AED(自動体外式除細動器)を使う体験練習、後半のシミュレーション研修では、非常時を想定して、実際にプールでの緊急事態に対応する訓練を行いました。職員同士、互いに意見交換をするなど貴重な講習会となりました。
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |